麻雀の読み

実戦で効果の高い麻雀の読みを紹介

30000点条件を狙う見逃しに注意する

30000点条件を狙う見逃しに注意するべき局面

f:id:yukichi030:20151206171125p:plain

トップ目で迎えたオーラス。

降りていても2着の可能性が高いですが、

下家が2確の仕掛けをしてくれているわけでもなく、

ラス目のマンガンツモや親の連荘など、まだまだ3着以下に落ちる展開となる可能性が多いため、

自力決着に向けてギリギリまで攻めたいところです。

 

そのような中、7mを引きました。

問題なく通りそうに見えますが、気になる点があります。

 

それは、ラス抜けを狙う上家が6順目にドラの3pを捨てていることです。

 

持ち点から考えれば、3900直撃では逆転できないため、

上家はマンガンがほしいところです。

それなのに、早々に仕掛けて大事なドラを切るというのは、

だいたい2つの可能性に絞られます。

 

一番可能性が高いのは、赤使いでマンガンが出来ている状態です。

 

もう一つは、天鳳の30000点ルールを使い、

こちらを30000点未満にしてサドンデスを狙っている可能性です。

その場合、打点は2000点か3900点で足ります。

 

この状況では、マンガンが間に合わないと見て、直撃サドンデス狙いに切り替えた可能性があります。

 

その場合、既にテンパイしている可能性が高く、自家以外からは「見逃し」することになるため、

既に通っている牌だからといって安全とはいえません。

2巡前に対面が通している7mも、切ることができないわけです。

 

 

ここは4mと振り替えなければいけない場面なのです。

f:id:yukichi030:20151206171220p:plain

 

 

このように、オーラスでは様々な条件が確定していることから、

特殊な状況が生まれることがあります。

 

通常では99%通るような牌だけに、惰性で打っているとなかなか気付けません。

この選択肢に気付くためには、序章で書いたように、

「点数条件」を把握し、他家の狙いを予め想定しておくことが必要です。