麻雀の読み

実戦で効果の高い麻雀の読みを紹介

他家にリーチ宣言させる

f:id:mahjong-yomi:20151207161207p:plain

 

下3人が僅差で迎えたオーラス、

自分は2着目なので有利ですが、

流局ノーテンでラスになる危険が残っているため油断はできません。

 

ペン3sでテンパイしているところに、上家から西が出ました。

 

普通にスルーしてしまいそうな場面ですが、

テンパイした以上は、ほぼ最後まで押すことになるため、ここはカンを検討してみたいところです。

 

カンの得ですが、

一つ目は、カンドラが乗れば、3900以上の直撃や1600-3200以上のツモでトップの可能性があることです。

 

もう一つは、上家と下家がテンパイしたときにリーチしやすくするためです。

特に、下家は、ラス目を1000点上回っているため、役ありでマンガンがないならダマにする可能性が高いです。

(他家がツモったり、流局した場合に席順で負けるため)

上家も、より確実にラス抜けするためにリーチしないかもしれません。

 

ですが、カンでドラが増えればトップも狙えるため、

期待感からリーチしてくれる可能性が高まります。

 

リーチしてもらえれば、こちらは助かります。

おそらく最後まで押すとはいえ、他家のテンパイを確実に知れることは大きく、

途中で超危険な牌をつかんだり、2軒リーチになった場合に、

回し打ちする選択肢がとれるようになる場合があります。

 

得点にほぼ関係なく、脇の2人にアガられれば3着なので、

少しでも、脇の2人のテンパイ状況を知ることができるのは大きいです。